【完全初心者向け】動画をつくるのに必要な機材ってなに?

企業のウェブ担当者の人

『動画をつくるのに必要な道具ってなんだろう?』
『スマホ1台でも出来るんじゃないかと思っているけど、YouTube動画にアップされている動画はなにを使って撮ってるの?』

今回はこういった疑問に答えていきます。

 

<本記事のテーマ>
【完全初心者向け】動画をつくるのに必要な機材ってなに?

 

<動画制作の始め方>

①基礎理解:まずは知るところからはじめよう

[clink url=”https://fukuoka-doga-studio.com/video-production/”]

②企画考案:集客動画の基本構成

[clink url=”https://fukuoka-doga-studio.com/video-production-2/”]

③環境準備:必要な機材・道具を揃えよう

今日はココ!

④実践:まずはやってみよう

[clink url=”https://fukuoka-doga-studio.com/video-production-4/”]

 

↓↓ライブ配信するときに必要な機材と準備についてはこちらをチェック↓↓

[clink url=”https://fukuoka-doga-studio.com/seminar-preparation/”]

 

目次

そもそも動画撮影に機材って必要?

今はスマートフォンでもビデオカメラに負けないくらい十分キレイな動画を撮ることができます。
そのため『動画撮影に機材はいらないのでは?』と思う人もいるかもしれません。

動画の目的によってはスマホとアプリで簡単に作ることができます。
「クオリティの高い動画を撮影したいから、高価な機材をそろえなければいけない」
と考える必要はありません。

ここで伝えたいのは、“クオリティーの高い動画に欠かせないポイント” は何なのかを知っておくことです。

クオリティの高い動画に欠かせないポイント以下の4つです。

<4つのポイント>
・カメラのポジショニング
・照明
・音声
・伝えたいメッセージ

良いカメラを使って撮影しているのに、カメラのポジショニングが悪かったり、照明が暗い、音声が聞き取りづらいなどが発生してしまうと元も子もありません。

動画を内製する場合、こういったことを知らないまま動画を作ってしまうと
「頑張っているのになかなか登録者が増えない」
「お問い合わせや成約につながらない」など逆効果になってしまうことがあります。

 

動画撮影に必要な機材ってなに?

では次に、動画撮影に必要な機材とセッティングのコツについて紹介していきます。
ざっと読んでみて、自分に必要と感じられるものをピックアップしてみてください。

■カメラ

動画をつくるにはまずはカメラが必要です。
「カメラ=自分の姿を映すもの」なので、これがしっかりしていないと無駄骨を折ってしまいます。
撮影する目的に合わせてカメラを用意することが重要ですが、どんな時にどんなカメラを選べばよいのか、たくさんありすぎて分かりにくいと思います。
そこで各カメラの特徴を紹介していきます。

長時間キレイに撮りたいなら専用の「ビデオカメラ」

ビデオカメラは動画を撮ることに特化して作られているため、カメラが安定しやすく、ブレにくいという特徴があります。
また、動く被写体を追いながらの撮りやすさは一番です。
30分を越えるような連続撮影が想定される場合は、ビデオカメラがおすすめです。

<ビデオカメラの特徴>
・長時間の連続撮影が可能
・屋内や暗い場所でも安定した撮影ができる
・動いている被写体に対するオートフォーカスや手ぶれ補正の精度が高い

表現の幅が広がる「ミラーレス一眼カメラ」

背景をボカして被写体を浮き立たせたり、レンズ交換によって表現の幅が大きく広がるミラーレス一眼カメラ。
軽くて小型なので持ち運びにも便利で、ビデオカメラに匹敵するほどの動画品質です。
YouTube用の動画撮影であれば何も問題ありません。
ただ、ビデオカメラに比べると小型な分バッテリーが小さくなります。
そのため、撮影ごとにこまめに電源を切るなど工夫をする必要があります。

<ミラーレス一眼カメラの特徴>
・持ち運びがラク
・レンズ交換によって表現の幅が広がる
・動画の品質はビデオカメラに匹敵

身近な動画を撮るならスマートフォン

いつでもサッと取り出して撮影ができたり、撮ったらすぐにSNSで共有、といった使い方がメインならスマホがおすすめです。
ズーム機能はあまり期待できませんが、動画撮影機能もどんどん進化しているので今後さらなる高画質化が期待されます。

<スマートフォンの特徴>
・いつでも手軽に撮影できる
・撮ったらすぐにSNSで共有したい人におすすめ

■ビデオ三脚

動画を見づらくする一番の原因となる「手ブレ」。
動画を撮ったあとで液晶に映してみたら映像がブレていたり、ぼやけたような動画になってしまうと手遅れです。
それを防ぐためにも三脚は必須です。
三脚を使うと、録画しながらカメラを動かしても滑らかな映像が撮影でき、ビデオカメラの操作性や安定性が格段に良くなります。

■動画編集ソフト

動画編集ソフトとは、カメラで撮影したものをつなげたり、いらない箇所をカットしたり、音楽やテロップをつけて1つの完成した動画にするソフトのことです。

動画編集ソフトを選ぶ時の大きな基準が、
・自分が所有しているパソコンで使えるか(Windows専用のもの、Mac専用のものなどがある)
・テンプレートの種類と処理能力(無料/有料)
によって、編集ソフトの決め方が分かれてきます。

動画の時間が短くシンプルな編集なら「無料の動画編集ソフト」

動画の時間が5分未満と短めだったり、編集内容がシンプルな場合はパソコンにもともと入っているソフトや無料の動画編集ソフトでも十分に活躍してくれます。
ただし、無料ソフトは処理速度やスペックがあまり高くありません。
「動画編集に十分な時間をかけられる」と言う方におすすめです。

プロのような動画を作りたいなら「有料の動画編集ソフト」

動画の時間が長めだったり、プロのような動画や表現の幅を広げたい方には有料の動画編集ソフトがおすすめです。
さらに、パソコンにあまり負荷をかけずにサクサク軽快に編集することができるので、動画投稿がスピーディーに完了します。

まず初めは無料のソフトで動画編集に慣れていき
「動画編集が楽しくなってきた」
「もっとクオリティの高いものを作りたい」となってきたら、早い段階で有料のソフトに切り替えることをおすすめします。

■マイク

動画を撮るときにカメラの内臓マイクでも録音できますが、基本的に内臓されているマイクは広範囲の音を拾います。雑音や騒がしい場所での撮影の場合、余計な音が入ってしまったりクリアな音声にはなりません。
しっかりと音をとりたい場合は目的に合わせて外付けのマイクを用意しておくと便利です。

狙った音だけをしっかりと拾える「ガンマイク」

ガンマイクは、マイクを向けた方向以外の騒音は拾わず、マイクが向いている方向の音を集中的に拾うことができます。
複数人の音声や、会話以外の特定の音をしっかりと録りたいときに便利なアイテムです。

声をハッキリと録音できる「ワイヤレスピンマイク」

テレビ番組などで話す人の服やネクタイなど胸もとにつけて使用されているピンマイク。
ハンズフリーで使えるのが魅力のひとつです。動きながら話すことが多いのであれば、小さくて軽く、人の動きを制限しないワイヤレスピンマイクがおすすめです。

■ライト・照明

撮影における縁の下の力持ち、と言っても過言ではないライト・照明。
照明は、動画のクオリティを左右する大切な存在です。
セッティングが甘いと、喋っている人の顔に影ができて不健康そうに見えたり、商品撮影の場合は商品が際立たず魅力的に見えません。

屋内での撮影の場合、天井の蛍光灯だけでは映像がどうしても暗くなってしまいます。
ライトで照らすことで画面全体が明るくなり、顔色も健康的に見えてイメージもよくなります。
自分を魅せる演出も大事だったりするので照明は忘れずに用意しておきましょう。

 

どこまで機材を揃えて動画撮影すればいい?

それでは最後にどのようなシーンで、どんな道具が必要になってくるのか一覧表で確認してみましょう。

撮影する動画に合わせて必要な機材を揃えよう

今回は動画制作の始め方第3弾として、撮影に必要な機材について紹介していきました。
動画撮影と一口に言っても幅広く、撮る内容によって必要な機材は変わってきますが、動画の質を保つために基本的な機材としては以下の5つです。

<5つの基本的な機材>
・カメラ
・三脚
・編集ソフト
・マイク
・照明

まずは動画の目的をはっきりさせた上で、「これだけは妥協したくない」という点を明確にし、それを実現するために最適な機材の組み合わせを考えてみてください。

次は、いよいよ動画制作
↓↓「4:実践、まずはやってみよう」へ進みます↓↓

[clink url=”https://fukuoka-doga-studio.com/video-production-4/”]

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://fukuoka-doga-studio.com/wp-content/uploads/2022/03/太郎社長.jpg” user_name=”太郎社長”]動画の制作・ライブ配信・SNSについて相談したい方
下記のLINEよりお気軽にお問い合わせください^^[/speech_balloon_left1]

↓↓お気軽にメッセージ下さいね☆↓↓

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる