今回は、顧客の購買意欲UPにつながる商品動画を効果的に活用するために
知っておきたいポイントと作り方のコツまで、まとめて紹介致します。
「商品紹介動画の効果」
「動画と相性の良い商品・サービスの種類」
「動画制作のための5つのポイント」
これらについて順を追って紹介していきます。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
商品紹介動画とは?効果や相性の良い商品・サービスを解説
商品紹介動画とは、今まで文章や画像(静止画)で伝えていた商品・サービスの紹介を動画にしたものです。
動画にすることで、短時間で相手に伝えられる情報量がかなり増え、「顧客に知ってもらう事」が重要な商品・サービスの紹介にはうってつけなツールだといえます。
具体的な効果、動画と相性の良い商品・サービスについて詳しく見ていきましょう。
<動画の効果|購買意欲のUPが期待できる>
効果として最も魅力的なのが「購買意欲のUPが期待できる」という点です。
なぜ、この効果が期待できるのか?3つの要因を紹介します。
1.商品・サービスの情報がリアルに伝わる(疑似体験)
動画にすることで、パンフレットなどでは伝わりにくい商品・サービスの情報がリアルに伝わります。
実際に自分がその商品・サービスを利用した場合をイメージしやすくなるからです。
そのため、購買意欲UPに繋がりやすいと考えます。
2.他社との差別化+ブランディングにも繋がる
動画にすることで、ストーリー性を持たせたり、BGMで雰囲気を演出することが可能になります。
そうすることで、自社の価値観や与えたいイメージを視聴者に届けることができます。
結果、ブランディングの役割を果たし、競合会社との違いも伝える事ができ、差別化に繋がります。
3.SNSとの相性が良い
作成した動画は様々なSNSでシャアすることが可能です。
今の時代、欲しい情報をSNSで検索する人が増えてきています。
利用者層はSNSによって特徴があります。
そのため、自身の狙っているターゲット層が多く利用しているサービスを選ぶことで、さらに効果が期待できます。
<相性の良い商品・サービスの種類>
購買意欲UPに効果的とは言いますが、やはり相性は存在します。
動画を使うのに効果的な商品・サービスの一例です。
動画と相性の良いもの
使い方や取り扱いが複雑な商品・サービス
商品・サービスが無形のもの(イメージする必要があるもの)
見えない部分(製造過程でのこだわりなど)で付加価値があるもの
これらの特徴をまとめると
「情報量が多いもの」
「商品が生み出されるまでの見えない部分」を表現するのに、商品紹介動画が向いているといえます。
目に見える商品・サービス自体そのものをキレイに見せた方が効果的なら、わざわざ動画にせずとも、カタログや静止画の方が効果的な場合も存在します。
静止画に比べ、動画はコストや制作時間もかかります。
何でもかんでも動画にするのではなく
「費用対効果」
「紹介したい商品」
「サービスと動画との相性」など
考慮し、制作を検討しましょう。
効果的な商品紹介動画を作る5つのポイント
実際に商品紹介動画を制作するにあたり、重要なポイントを5つまとめました。
効果的な商品紹介動画を制作しいたいなら、しっかりと押さえておきましょう!
①目的を明確にする
なぜ商品紹介動画を作るのか、目的を決めましょう。
最終目的は、「購入に繋げる」ところだとは思います。
そのために、どのようなアプローチをかける(目的にする)のか?がポイントになります。
「商品や自社の認知度を上げる」
「リードや顧客化する」
「商品について深く知ってもらう」など
作成前にしっかりと検討しておくことで、ストーリーや構成も変わってきます。
②ターゲット・ペルソナを想定する
どんな人に向けて情報を発信したいのか?狙うターゲットを決めます。
年齢・性別・年収・属性…掘り下げることが大切です。
例えば、化粧品を販売する場合。
20代なのか、50代なのか?によっても抱える悩みや興味を引くポイントが異なりますし、独身なのか子育て中の女性なのか?によっても演出やストーリーが変わってくるかと思います。
また、SNSをよく利用するような顧客層を狙うのであれば、動画を活用するのもSNS場が効果的だったりします。
ターゲット・顧客を絞るだけで、どんな動画を作り、活用するべきか?まで
ある程度見えるようになるので、とても重要なポイントです。
③悩み・抱えている問題を明確にする
ターゲットがどのような悩みや問題を抱え、その商品やサービスの利用を検討しているのかを明確化します。
ニーズが詳細に把握できれば、どのようなメッセージが視聴者を動かすのに効果的なのか?が分かります。
よくあるのが、商品やサービスを利用したことにより、悩みが解決していく過程をストーリー化した動画です。
他にも、ターゲットと同じ悩みを持っていたユーザーを対象にインタビュー形式で使用した感想を聞くシーンを組むことで、解決策や共感を生み出し、興味をもたれ、購買意欲UPが期待できます。
④メッセージは1つに絞る
伝えたいメッセージは1つに絞りましょう。
色々と詰め込みすぎることで、情報が複雑になり、伝えたいことが視聴者に届きづらくなります。
「結局、何が言いたかったのかわからない」
整理されていない情報を聞くと、こんな風に思うことはありませんか?
視聴者を迷わせないためにも、メッセージは1つに絞って制作をしましょう。
⑤適切な配信先を決める
目的や狙うターゲットに合わせて適切な配信先を決めます。
自身が視聴してほしい!と思っているような人は、どういった場にいるのだろうか?を考えることが大切です。
例えば、SNSのFacebookは主に50代前後のビジネスマンが活用している傾向にあります。
そんなところに、20~30代主婦向け化粧品の商品動画を配信して、果たして売れるでしょうか?
難しいのは目に見えています。
また、動画を配信する目的も
「認知度を上げるための情報拡散」なのか
「すでに商品を知っている人向けに発信する情報」なのか…
目的によっても配信する先は変わってきます。
SNSをはじめとする配信先の特徴も把握し、適切な場所で動画を流すことが大切です。
商品紹介動画を活用して売上UPを目指す
商品紹介動画には「購買意欲をUPする」という効果が期待できます。
その効果を発揮するためには、動画を配信する目的や、ターゲットの明確化、ニーズの把握など考えておくべきポイントがあります。
動画制作には自分で作るにしても、制作会社に依頼するにしても時間やコストがかかります。
きちんと効果を得るために商品紹介動画に取り組む場合はポイントを押さえて制作にあたりましょう。
[speech_balloon_right1 user_image_url=”https://ml1bxfhw7fug.i.optimole.com/w:auto/h:auto/q:mauto/ig:avif/https://fukuoka-doga-studio.com/wp-content/uploads/2022/03/フラット3.png” user_name=”フラット”]自分で動画を作るのは不安…
結局、どうしたらいいのかわからない
正直、自分でやるのは面倒・時間がない
このように感じておられる方は、弊社にご相談ください^^
オンラインでの打ち合わせも承っております。[/speech_balloon_right1]