
日本で3300万人、世界では10億人以上に利用されているInstagram。
今までは個人の利用が多かったInstagramですが、最近では商品のPRやマーケティング活動として利用する企業が増えています。
そこで今回は企業のインスタ運用して、
「プロアカウントってなに?」というところから、プロアカウントに切り替えるとできること、切り替え手順について解説していきます。
Instagramは集客ツールとしても期待できるので、この機会にぜひはじめてみましょう!
Instagramのプロアカウントってなに?
Instagramのプロアカウントとは、
「個人用アカウント」と「プロアカウント」のうちの種別のひとつです。
プロアカウントに切り替えることで、
- フォロワーに関するデータ(地域、年齢層、性別、オンライン時間帯)
- インプレッション数(投稿がみられた回数)
- プロフィールへのアクセス数
- ウェブサイトのクリック数
- いいね!やコメント数などのアクション数
など各投稿が分析でき、
コンテンツの改善に役立ちます。
企業の公式アカウントとして使うなら、
投稿後のデータが追えるプロアカウントに切り替えるのがおすすめです。
Instagramをプロアカウントに切り替える時の注意点
インスタグラムをプロアカウントに切り替えると非公開にすることができません。
もし、
「本番公開する前にテストをしておきたい」
「ある程度作り上げてから全体に公開したい」
などがあれば、
まず個人アカウントで作っておくことをおすすめします。
個人アカウントであれば非公開設定ができますし、準備ができたらプロアカウントに切り替えて全体公開ができます。
プロアカウントを作る前に、
全体公開できる体制かどうかを一度確認してみてください。
Instagramプロアカウントの開設手順
手順1
Instagramアプリのダウンロード
まずはアカウントを開設していきます。
すでにアカウントをお持ちの方は、
Instagramプロアカウントへの切り替えかたへお進みください。
- App Store▼
https://itunes.apple.com - Google Play▼
https://play.google.com
アプリがダウンロードできたら、
メールアドレス、または電話番号を登録し認証をおこなっていきます。
手順2
ユーザーネーム、パスワード、名前を作成
次にInstagramで使うユーザーネームと名前を設定していきます。
[ユーザーネーム]とは、
投稿画面、プロフィール画面、コメント欄、検索結果などに表示されるIDのようなものです。
半角英数字、ピリオド(.) 、アンダーバー(_) のみ利用可能で、他のユーザーと同じものは使えません。
[名前]は、
漢字、ひらがな、カタカナ、絵文字、英数字が利用できます。
企業アカウントとして運用していく場合は、
[社名]や[店舗名]を入れるなどユーザーに見つけてもらいやすいワードを設定することが重要です。
Instagramプロアカウントへの切り替えかた
次にプロアカウントへの切り替え方について説明していきます。
プロアカウントに切り替えることで、
下の画像のような広告の出稿や投稿のインサイト画面を見ることができます。
手順1
プロフィール画面から設定をタップする
プロフィール画面から、
①[メニューボタン]→②[設定]をタップします。
手順2
アカウントをプロアカウントに切り替える
③[アカウント]→④[プロアカウントに切り替える]をタップします。
手順3
自社に合ったカテゴリを選択する
⑤[次へ]を進めて自社のビジネス内容に合った⑥[カテゴリ]を選択します。
手順4
アカウントタイプを選ぶ
カテゴリを⑦[プロフィールに表示]するかどうかを決めたら、⑨[クリエイター/ビジネス]のアカウントタイプを選びます。
企業アカウントであればビジネスタイプがおすすめです。
ビジネスタイプの特徴としては、
- インスタ新機能の実装が早い
- Facebookと連動して投稿画面から商品を販売できる
- 連絡先を設定するとユーザーが気軽に問い合わせできる
- 広告を出稿できる
などがあります。
手順5
アカウント情報を登録する
11[ビジネスの公開情報(メールアドレス/電話番号)]と12[Facebookベージ]を登録していきます。
どちらも入力は任意ですが連絡先情報を登録しておくと、ユーザーが気軽にお問い合わせができるようになります。
FacebookとInstagramを連動させれば、
投稿画面から商品を販売することも可能です。
手順6
プロアカウントへの切り替え完了!
無事、プロアカウントへ切り替えができました。
プロフィール画面にいくと、
[プロフィールを編集][広告][インサイト]が表示されています。
あとは、
プロフィール写真・名前・自己紹介・ウェブサイトを追加すれば完成です。
Instagramインサイトの分析方法
最後に「アクティビティ」「コンテンツ」「オーディエンス」のインサイトの見方についてお伝えしていきます。
ぜひあなたのインサイト画面と照らし合わせながら、言葉の意味と一緒に確認をしてみてください。
アクティビティ(概要)
アクティビティでは、
アカウント全体に関するデータを見ることができます。
リーチしたアカウント:投稿をみたユーザー数
インプレッション:投稿が表示された合計
プロフィールへのアクセス数
ウェブサイトのタップ数
コンテンツでのインタラクション
コンテンツでのインタラクションでは、
「いいね!」「コメント数」など各投稿でユーザーがとった行動の数をみることができます。
オーディエンス
オーディエンスではフォロワーの内訳をみることができます。
増加:フォロワーの増減数
トップの場所:フォロワーの住んでいる場所の割合
年齢層:フォロワーの年齢層
性別:フォロワーの男女比
最もアクティブな時間:フォロワーがインスタグラムにアクセスした時間の平均
Instagramでプロアカウントに切り替えて運用しよう
今回はインスタグラムのプロアカウントにできること、切り替え手順やインサイト画面の見方について解説していきました。
ビジネス運用の第一歩としてぜひプロアカウントの切り替えて、分析をしてみてください。
あなたの会社の新しい集客やPRになれば幸いです。