普段良く目にするインタビュー動画ですが、どういった効果を視聴者に与えるのか、考えたことはありますか?
インタビュー動画に期待できる効果は3つあり、目的に合わせ活用方法を工夫することで効果を最大化することができます。今回は、これらについて触れてみたいと思います。
インタビュー動画で得られるメリット・効果
まずは、インタビュー動画で得られる効果とメリットです。
企業の雰囲気やありのままの姿が分かる
現場にいる人を通じてメッセージを発信するため、雰囲気やイメージがダイレクトに伝わります。
文字や静止画では伝わらない部分も、インタビュー動画では出演者の本音もでやすく
ありのままが伝わりやすいです。
映像や音楽による演出も合わせることで、より視聴者にイメージが伝わりやすくなります。
信憑性・信頼感が高まる
現状や見たままの様子から雰囲気などがリアルに伝わりやすいため、信憑性・信頼感が高まりやすいです。
商品・サービスを実際に使っているユーザーや企業で働く人たちの本音が伝わってくるからです。
ただの口コミだけでなく、顔や実際の声が聴けるインタビュー動画を用意すると、同じ商品を扱っている他社と比較しても興味や良い印象を持ってもらいやすくなるため、問い合わせや販売意欲のUPに繋がりやすくなります。
印象に残りやすくなる
静止画に比べ、動画になると視覚以外に聴覚からも情報を得ることができるため、印象に残りやすくなります。
抽象的で絵や文字などでは表現が難しい雰囲気も、インタビュー動画であれば、登場人物や撮影場所(社内など)の様子から伝わります。
相手に印象付けるのであれば、動画という選択肢が最も効果的であるといえます。
インタビュー動画|効果を発揮する3つの活用場面
インタビュー動画の効果を発揮させるためには、以下の3つの場面で活用するのがおすすめです。
効果を発揮するおすすめの活用場面
①人材採用
②販売促進
③ブランディング
①人材採用
人材採用のために活用するインタビュー動画です。
会社説明の場で流すことも多く、始めのコンタクトとなる場合もあります。
自社に興味を持って、より深く知りたい!と考える候補者にはもちろんですが、自社のことをよく知らない候補者にも印象付けることができ、応募のきっかけにもなり得ます。
出演する社員には、仕事のやりがいや楽しさなどの本音を語ってもらい、社内の雰囲気が伝わるよう意識しましょう。
②販売促進
商品・サービスの販売促進を目的に行うインタビュー動画です。
例えば実際に購入したをユーザーに協力出演してもらったインタビュー動画は、顧客の購入意欲UPに効果的です。
特に、高価格な商品やどんなサービスなのか、内容をイメージしづらいサービスには効果的です。
実際に使ってみたユーザーの体験談や感想などを聞くことで、購入を促すきっかけになります。
似たような商品・サービスの差別化にはもちろん、あまり知られていないような商品・サービスの場合でも、認知拡大目的にも活用することができます。
③ブランディング
経営者自らインタビューに応じたり、商品・サービスを開発した背景や秘話など、表に出ない話をまとめた動画は、企業や商品・サービスのブランディングに繋がります。
出演した経営者の人柄や考え方、商品・サービスに対する想いなどが視聴者に伝わるからです。
普段目にすることが無いことに触れるのは、視聴者にとっては非常に興味深い事です。
こういった情報を与えることで、企業もしくは商品・サービスに共感や愛着を持つきっかけを作り、ファンができる可能性にもつながります。
インタビュー動画の事例を紹介
大手企業も進んで作成しているインタビュー動画。その事例を紹介していきます。
ご自身が考えている物に近い動画があれば、参考にしてみて下さいね!
■カルビー株式会社
ポテトチップスなどのスナック菓子で知られる、カルビー株式会社の採用動画です。
会社の企業理念・ビジョンなどをTOPが語ります。
そこに、実際働く社員が入職を決めた理由や実際の仕事内容、どういった思いで仕事をしているのか、インタビューをしてまとめています。
会社の雰囲気だけでなく、働いている社員の熱意や企業の魅力が伝わってくるような動画です。
就職活動中の方が、こんな会社で働きたい!と思わせるような動画になっています。
■カワナミゴルフ株式会社
ゴルフスクールに通う、お客様の声をまとめたインタビュー動画です。
選んだきっかけ・通い続けている理由など、実際のところを知ることができる動画になっています。
こういったインタビュー動画では、他社にはない魅力などもアピールできるので、どこのスクールに通おうか迷っている方の決め手にもなりますね。
■freee株式会社
会社を設立したきっかけや、どういった方の役に立つのかが明確に伝わる動画です。
また、会社の想いや提供しているサービスに対する想いが、インタビューからひしひしと伝わってきます。
実際に利用しているユーザのインタビューも盛り込んでいるため、サービスの内容だけでなく、どういった効果を得られるのかが明確にわかるようになっています。
使う場面によって、会社のブランディング効果、サービスの利用で悩んでいる方へ導入の後押しなどに繋がるようなインタビュー動画であると考えます。
目的に合わせてインタビュー動画を活用しよう!
インタビュー動画は、何を伝えたいかによってインタビューする相手や内容を工夫します。
それにより、得られる効果や相手に与える印象が変わります。
通常のPR動画とはまた違った効果が得られるインタビュー動画。
他の動画とも上手く組み合わせながら活用してみて下さいね!

自分で動画を作るのは不安…
結局、どうしたらいいのかわからない
正直、自分でやるのは面倒・時間がない
このように感じておられる方は、弊社にご相談ください^^
オンラインでの打ち合わせも承っております。