オンラインセミナーのメリットと企業の成功事例3選

場所や時間を問わない「オンラインセミナー」。

さまざまなセミナーや講座がオンライン配信となり、これまでは
「東京に行かないと参加できない」
「時間的に厳しい」
と、諦めていたいろんなものが家に居ながらにして受講できるようになってきています。

しかし、コロナによってオンライン配信の文化は進んだものの、十分活用できている企業はまだそれほど多くはないのではないでしょうか。

  • 「オンライン」という言葉に少し抵抗がある
  • オンラインセミナーを実施したとしても、実際に見てくれるのか不安
  • 会場型と違い、参加者が集中して受講してくれるのか

などなど、オンラインセミナーを開催したことがない企業にとっては実施に不安を感じることもあると思います。

そこで本記事では、オンラインセミナーの実施にまだ慣れていない方、もしくはどう運用していいか悩んでいる企業や団体さまに向けて、オンラインセミナーを利用するメリットと企業の成功事例について紹介していきます。

<本記事でわかる事>
・オンラインセミナーの仕組み
・企業側・参加者側のメリット
・オンラインセミナーを活用した企業の成功事例

↓↓社内でのライブ配信に関しては以下の記事で解説しています↓↓

[clink url=”https://fukuoka-doga-studio.com/company-livehaishin/”]

 

目次

オンラインセミナーとは?仕組みを図解で解説

一言でオンラインセミナーと言っても、開催方法や進行の仕方などいくつか種類があります。

<リアルタイム配信と録画配信>

リアルタイム配信とは、生放送・リアルタイムで動画を配信することを意味します。
画面越しとはいえ、リアルタイムで主催者と参加者が交流でき、最新の情報を届けられるといった点が大きな特徴です。
ツールとしては、YouTube Liveというサービスを使ったり、ビジネスではZoomなどを利用してオンラインセミナーを実施する企業が増えています。

録画配信とは、主催者側であらかじめ配信したい内容を収録しておき、それを設定した時間に配信することを意味します。
特徴としては、時間や場所の制限を受けずに参加者が動画を視聴できることが大きな特徴です。
また、撮影時は何度でも取り直しが効くので、時間をかけて納得のいく仕上がりを目指すことができます。
ツールとしては、YouTubeなどの動画配信プラットフォームを利用する企業が多いです。

<一方向型と双方向型>

一方向型とは、オンラインセミナーの主催者が参加者に一方的にセミナーを展開する形のことを意味します。
学校の授業を思い出してもらうとわかりやすいかもしれません。
先生が生徒に対して一方的に授業の内容を語っている、生徒は静かに授業を聞いている、といったようなイメージでしょうか。
この一方向型では、「予定通りにセミナーを進行しやすい」「参加者の集中力も維持しやすい」といった点が挙げられます。

双方向型とは、主催者は参加者の反応をみて質問や意見に応えていきながらセミナーを展開する形のことを意味します。
大きな特徴としては、参加者が主体的にセミナーに参加できることです。
「先ほど説明したところは理解できましたか?」
「何か疑問がある人はいますか?」など
参加者の理解度を図りながらセミナーが進んでいくので、参加者にとっては参加意識が湧きやすくなります。

 

オンラインセミナーを開催するメリット

オンラインセミナーの開催は、企業側だけでなく、参加者(受講者)側にもメリットがあります。自社でオンラインセミナーを導入するか迷われている方もいると思いますので、企業側・参加者側の2つの視点からメリットを見ていきたいと思います。

企業側のメリット

<企業側のメリット>
・開催前の手間やコストを削減できる
・全国・海外の幅広いエリアに配信できる
・参加者の声をリアルタイムで拾えることができる

オンラインセミナーの場合、講習を行う人だけが配信スタジオへ行けば良いので、必要最低限の運営スタッフで実施することが可能です。
事前の会場確保や机やイスのセッティング、配布する資料の印刷など、開催前の準備の手間やコストも大幅に省けます。
また今までは、会場に足を運べる人に限られていたセミナーも、オンラインなら参加者は好きな場所から参加することが可能です。
その結果、今までは届けることが難しかったエリアまで配信することができます。
さらに録画機能を利用すれば、当日都合がつかない人にもセミナーの内容を配信し、より多くの人に自社の情報を届けることができます。

そしてチャット機能やアンケート機能を活用すれば、参加者の声をリアルタイムで拾うことができます。
会場型セミナーだと大勢の前で声をあげるのは勇気がいりますが、オンラインだからこそ心理的ハードルが下がるといった面も考えられます。

 

参加者側のメリット

<参加者側のメリット>
・時間、場所、お金を気にせず気軽に参加できる
・当日参加できなくても、録画配信で後日参加できる
・繰り返し見て理解を深めることができる

オンラインセミナーはネットがあれば、自宅・会社・移動先など自分の都合の良い場所で視聴することが可能です。
今まで移動にかかっていた時間やお金の負担がなくなり、気軽に参加しやすいといったメリットがあげられます。
またスケジュールの都合でセミナー当日は参加できなかったとしても、録画配信であればいつでも視聴し見返すことができます。

さらに動画なら、一度聞いただけではわからなかったところも一時停止をしたり、復習したい箇所を見返すことが可能です。理解できるまでに何度も見返すことができる、といった点も参加者にとっては嬉しいポイントです。

 

オンラインセミナーを活用した企業の成功事例3選

最後に、オンラインセミナーを活用した企業の成功事例を3つ紹介したいと思います。

「普段は参加できないスタッフやパート・アルバイトも全員がみることができた」

今までは店舗の店長だけが講習会に参加して、参加後に学んできた内容を店の従業員に伝える…といった作業が発生していた店舗。
本社がオンラインセミナーに切り替えたことで、店長自身の負担が軽くなり、従業員には「動画を見ておいて」と伝えるだけで済んだそうです。情報共有がスムーズにでき、今まで店舗にかかっていた負担を軽減することができました。

「隙間時間を活用して業務の効率化を図ることができた」

全国に支店があり、スタッフを一斉に集めることが難しかった企業。今までは定期的にスタッフを本社に集めて教育をおこなっていましたが、スタッフの移動時間やコストの面からオンラインでの配信に切り替えました。
その結果、忙しいスタッフでも隙間時間を活用して講習を受けることができ、業務の効率化を図ることができたそうです。

「講習会への出席率がアップした」

社内研修用にオンラインセミナーを初めて活用した建設会社。
今までは自社の社員や関係会社・工事を請け負う工務店を対象に、会場を用意して安全講習会を開催していました。
ですが、工事の都合によっては日程が合わなかったりで出席率の低さに課題を感じていたそうです。

当日のオンラインセミナーでは、事前にスライド資料を作って通常の講習会の形を撮影し、リアルタイム配信と同時にアーカイブを動画にしてYouTubeで限定公開をしました。
その結果、前年と比べて出席率が2.8倍増加し、対象としていた企業のうち7~8割に講習会を届けることができたそうです。

 

まとめ|まずは小規模なオンラインセミナーからスタートしてみよう

従来の会場型セミナーでは、会場を抑えるコストやスタッフの移動費などコストがどうしてもかかっていました。

オンラインセミナーは上手に活用すると、自社の会議室などの小さな空間からでも大勢の参加者に対してオンライン上でセミナーを開催できます。
また会場型セミナーでは、場所や時間の問題から参加できる人が限られていましたが、オンラインセミナーだと日本全国そして海外からも集客することが可能です。

オンラインセミナーを開催したことがない企業にとっては不安に感じることもあるかと思いますが、まずは一部をオンラインに切り替えてみたり、小規模なオンラインセミナーからスタートしてみてはいかがでしょうか?

自社でもオンライン配信を取り入れていきたいと思われた方は、下記よりお気軽にご相談ください。
福岡動画スタジオでは、動画の撮影から動画を使ったビジネス企画などの相談も承っております。

↓↓お気軽にメッセージ下さいね☆↓↓

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる